きょうねんのあきにうえたチューリップがさきました。
あすから、ばんだいばしのチューリップフェスティバルにでています。
TEL.025-243-2305
〒950-0085 新潟県新潟市中央区長嶺町10-11
3月18日 卒業式
願浄寺本堂にておごそかな蒲原幼稚園の卒業式が行われました。
蒲原幼稚園最後の卒業生17名が、蒲原幼稚園を卒業しました。
卒業式の後、保護者の皆さんの前で、菊組コンサート歌「ぼくらのマーチ」「きみとぼくのラララ」
合奏「LET’s GO! いいことあるさ」を披露してくれました。
3月19日 終業式 閉園の会
卒業した年長児と一緒に終業式・閉園の会をしました。
終業式では、最後の園児となった3名に、終業証書と記念品をお渡ししました。
そして閉園の会では、2代で蒲原幼稚園に通園された親子さんを代表に、皆さんに記念品をお渡ししました。
思い出の写真を見た後、「きみとぼくのラララ」「たいせつなたからもの」を歌い、
最後はみんなで蒲原幼稚園に「ありがとうのことば」を届けました。
蒲原幼稚園は
3800名の卒業生と3名の終業生を送り、
2020年3月31日
65年の歴史を閉じます。
蒲原幼稚園を支えて下さった多くの方々に
感謝申し上げます。
夏に菌ちゃん土づくりで土を作り、種をまいて育ててきた大根と、秋に稲刈りをした上野さんの田んぼのお米で、パーティをしました。
手作りのクラッカーでサプライズなおもてなしも考え、会場の準備と、朝から大根をたくさん切って調理の下ごしらえをお手伝いし、パーティを開いてくれた年長さん。みんなで考えた大根メニューもとてもおいしくできました。
お客様は、菌ちゃん土づくりを教えてくれた新潟市食と花の推進課の皆さんと、上野さんご夫婦です。
メニューは
ごはん・おでん・豚汁・大根サラダ・みかん
でした。とてもおいしかったね。
9月28日 運動会
お天気が心配されましたが、園児たちのてるてる坊主のおかげで、雨が降らずにすべてを終えることができました。
園庭での運動会、しかも最後の運動会になりました。
ラジオ体操では、会場中の方々が、一緒に参加してくださり、一気に会場全体が一体となって、盛り上がりました。
子どもたちがやりたいといった競技をすべて取り入れ、これぞ運動会というプログラムになりました。
かけっこ(年少35m 年中40m 年長50m)
玉入れ
綱引き
小学生綱引き
保護者玉入れ
年長組リレー
未就園児かけっこ
園児全員での身体表現(遊戯や組体操)
親子対抗リレー
フィナーレは「地球とおどろう」を全員で踊りました。
参加、応援してくださった保護者、卒業生の皆様、勝っても負けても転んでも精いっぱいの姿を見せてくれた園児たち、ありがとうございました。
7月22日・23日、年長組おとまり会をしました。
すべて子どもたちが担任と話し合って決めたこと。
まずは夜ご飯の準備に育てた野菜を収穫し、料理です。
手巻き寿司・鶏肉とピーマン・パプリカの炒め物・なめことナスの味噌汁・ぶどうゼリー
そして、望遠鏡(双眼鏡?)を作って夜に備えます。星を見るのだそうです。
それからご飯を食べて、待望のかくれんぼ
園内中に隠れます。
事前の準備もあって、なかなか見つからないところに隠れた人も。
そしていよいよ外に出ます。なんと、子どもたちが園庭に出ると、空には星が!
ゆっくりと星空を堪能しました。
花火をして、シャワーを浴びておやすみなさい。
翌朝は、雨が心配されましたが、こちらもなんと田んぼについたときには雨が上がり、ゆっくり田んぼを散歩することができました。手作りのお弁当は上野さんのお米のおにぎり!
園に帰って菌ちゃん土づくりもして、思い出の絵をかいておしまい。
今日から夏休み、みんな元気で楽しんでくださいね。
夏休みのため蒲原食堂・フォトグラフはお休みします。