2学期が終わりました。 きのうは「おもちつき」でした。 園長先生、お手伝いのお父さん、お母さん、先生たち、年長さんから満3歳児さんまでみんなで元気よくもちつきをしました。 つきたてのお餅はいい匂い。 そしてあんこもちといそべもちにしてみんなでいただきました。 楽しいもちつきを終えて、今日は2学期終業式。 1月に、また元気に登園してくるのを待っています。
しゅうかくまつり「だいこんあんどおこめしゅうかくまつり」 土づくりから種まき、水やり、間引き、と大切に育ててきた大根を収穫しました。 秋に稲刈りしたお米と一緒に収穫のおまつりを年長菊組さんが計画、準備し、今日の日となりました。 子どもたちの考えたメニューは、おでん、おみそしる、菜いりごはん、しおもみ。 大根を慎重に切って、みんなで塩もみして菜っ葉を混ぜて調理のお手伝いをした菊組さん。 おでんのいい匂いが幼稚園中に漂いました。 おまつりのために用意されたのは「だいこんさま」と「かんばらさま」のおみこし。 おまつりの踊りもあってにぎやかな収穫まつりになりました。